お知らせ

21年前に道真会館砥部支部として開設。当時一般部に入門した一期生。勢いのある若者達は試合で勝つ事から次第に全日本大会を目指す様になり共に松本先生と一緒に大会で勝てるようにどうしたらいいか考えながら切磋琢磨しました。当時一緒になって汗を流した経験は次の道場生に受け継がれています。

砥部支部から片山道場そして本部道場になり、あっという間に21年経ち、少しづつ補修しながら使用していましたが、老朽化が目立ち始め今回全面リフォームしました。

道場生の和工房峰岡社長にどんな道場にするか、いろいろ考え、悩み、そしてみんなの手助けもあり立派な道場が完成しました。

お手伝いしてくれた道場生達、ほぼ毎日手伝ってくれた山下くん。ありがとうございました。

また、たくさんの方々からお祝いをいただきました。ありがとうございました。

押忍

お知らせ

8月12日に愛媛県武道館で開催された新極真会三好道場さま主催の錬成大会に本部から12名が型と組手に出場。

入賞

年長クラス型準優勝 和田旺典

小学4年男子組手優勝 岡崎彪希

この日の為に型と組手に頑張って稽古してきました。旺典くんは型を繰り返し繰り返し稽古した成果が出て良かったですね。他の子も良かったと思いますが、他流派でなかなか型で入賞する事はハードルが高いですね。

この大会で入賞目標に頑張りましょう。

組手では岡崎彪希くんが初優勝しました。

優勝することは本当に大変です。そのためには何が必要か理解して自分で稽古することです。彪希くんはまだまだ伸びしろがあります。これからも期待してます。おめでとうございました㊗️

他のみんなも頑張って戦っていました。頑張って諦めず打ち合っている姿を見て感動しました。

応援に駆けつけてくれた仲間たちありがとうございました。本部道場は金曜日から稽古再開します。きれいになった道場で一緒に頑張って稽古しましょう。押忍

今大会の優勝者達

三好先生、スタッフの方々ありがとうございました。押忍

お知らせ

8月10日正道会館adidasカップの予選大会カシエルカップに本部から3名出場。

県外からも強豪選手が集結するレベルの高い大会です。

結果

小学2年女子準優勝 岩本琉杏

初戦敗退 岩本愛琉

二回戦敗退 岡崎彪希

琉杏さんは順調に勝ち上がり決勝戦へ。惜しい蹴りがありましたが残念ながら準優勝。リアルに続き全日本の権利獲得しました。おめでとうございました㊗️

愛琉さんは前回も負けた選手に善戦しましたが、惜しくも判定負け。さほど差が無くなって成長が見られました。

彪希くんの一回戦は見事にリベンジ成功。二回戦は少しスタミナ不足を感じました。惜しくもリベンジは果たせなかったのですが、大会に慣れて来たせいか少しづつ動きが良くなって来ましたね。

しっかり稽古をして次戦に備えてください。

お知らせ

工事順調に進んでいます。

本部の道場生の和工房峰岡社長お世話になってます^_^

木材を持って来てくれた松本副館長暑い中ありがとうございます。

日曜日は8月の大会に向けて急遽組手クラス、型クラスの強化稽古を行いました。松本道場からも参加。みんな頑張ってました。


お知らせ

ホーストカップが大阪で開催され山下力也選手がヘビー級で参戦。K-1で活躍したアンドリュー・ペック選手と対戦。

体格差が大人と子供くらい違い、拳はグローブをしているくらい大きくまさに巨人。

リーチも長く当然蹴りもパンチもとても重いのでなかなか中に入れず、少しづつローキックを効かしながら一進一退の攻防が続きました。3ラウンドの最終まで両者決定打が無くドロー。延長戦もドロー。引き分けでした。

みなさんの応援ありがとうございました。

激励金もいただきありがとうございました。

しっかり結果を残せるよう頑張って稽古していきます。