お知らせ

伊予市五色姫海浜公園で寒稽古を開催しました。三歳から大人まで約120人が参加。

好天に恵まれて良かったです。

一年前に初めて参加した幼年部の子が緊張してパパママから離れられなかったのに今年は最後まで頑張ってできた事に感動しました。

今年も頑張っていきましょう^_^

お知らせ

本部から4名が出場しました。

道真会館では今まで野本生真くんの3位入賞が最高成績。それを超える成績を目指しました。

出場選手1,800名

すべてのクラスが見た事ないビッグトーナメント。優勝まで強豪選手と5試合、6試合と勝ち進んでいかなければいけないとても過酷な大会でした。

その中みんな頑張りましたが入賞には届きませんでした。

全日本の大舞台で戦った事は選手達に貴重な経験になったと思います

岩本琉杏 初戦敗退

横田華子 初戦敗退

武智蘭夏 三回戦敗退

野本生真 二回戦敗退

宮野代表ならびにスタッフの方々、各流派の先生方ありがとうございました。

また来年のリアル目指して頑張っていきましょう。

お知らせ

27日金曜日に稽古納め西暦基本稽古とジャンケン大会を二部制で行いました。

一部の西暦基本稽古は黄色帯達に号令をかけてもらい、しっかりとみんなを引っ張っていました。

ゆいとくん頑張って号令かけてましたよ。一番頑張った記念にトロフィー🏆

無事全員達成できました。

いつきくんしっかり声出してました
白帯のしゅうまくん初挑戦

二部は新しく黒帯になった田中祐輝くんと黒帯が号令をかけてみんなをリード。年長の蘭夏さんは両方参加気合いの入った突きをしていました。

待ちに待ったジャンケン大会

今回はインフルエンザ、風邪など体調不良の道場生が多くて参加人数が少なく、少し盛り上がりに欠けるかなと思いましたが、ジャンケン大会はとても盛り上がりました。

お疲れ様でした。

22日に大阪で開催された全日本adidasカップに本部から岩本琉杏さんが出場。二回戦で判定負けしましたが、全日本の舞台で一回戦突破もすごい事です。二回戦の相手が優勝しました。この経験を活かしていきましょう。

お疲れ様でした。

お知らせ

先週金曜日から審査結果を発表してます。

偶数級から奇数級は帯にシールを貼って新しい帯の色を目指してもらいます。

偶数級は奇数級シールを取れるように規定の移動稽古、型をしっかり覚えて頑張りましょう。

今回は黄色帯がたくさん増えました。

中級クラスですね。

緑からは上級クラスになります。稽古に稽古を積んで上級で通用できるように頑張ってくださいね。

今回新たに黒帯が誕生しました。

田中祐輝くん(小学5年生)

祐輝くんは小さい頃からとても感が良く難しい移動稽古、型をこなす器用な印象でした。幼年部から8年8ヶ月野球と空手の二刀流で忙しい中稽古を重ね念願の黒帯を取得しました。良く頑張りましたね。おめでとうございました㊗️

今週金曜日は稽古納めです。西暦基本稽古のあとはジャンケン大会ですね。パイナップルお菓子いろいろ揃えておきます。家でジャンケンの練習しておいてください。

この日は週1会員も参加できます。

西暦基本稽古、ジャンケン大会は一部も二部もあります。両方参加も大丈夫👌

組手は無いのでサポーター類はいりません。

お知らせ

今年最後の審査会に80名近くの道場生が受審しました。本部からは28名。

今回は黒帯審査が2名と一級が1名

いつもながら審査は緊張していましたね。

大会も緊張しますが審査は基本、移動、型、組手全てをしなければいけません。

一級、黒帯審査の連続組手はみんなの声援が力になります。最後の最後まで頑張って力を振り絞って頑張っていましたね。

岡田さんは1級の5人連組組手
迫力がありました
田中ゆうきくんは初段の5人連組組手
最後の最後まであきらめず頑張りました

結果を楽しみにしてください。

お疲れ様でした。