お知らせ

朱雀館主催しまなみ杯に野本生真初段が出場

全日本大会を目指す強豪ぞろい

強い突きと蹴りで初戦突破

初戦で拳に怪我を負い準決勝に挑みました。拳をかばいながらなのかいつもの試合運びが出来ず惜しくも判定負け

悔しい結果となりましたがこの経験を活かして行きましょう。

3位入賞おめでとう

しっかり治療して次戦に向け頑張りましょう

桃谷館長、スタッフの方々お世話になりました。

お知らせ

最近少しづつ慣れて組手が楽しくなってきたみたいです

少し暖かくなってきたので汗💦💦をいっぱいかいてました

審査会もあります。頑張っていきましょう^_^

突きも強くなってきました

お知らせ

桃花讃岐富士杯に6名が出場

上級はJACの権利大会

レベルの高い試合がたくさんありました その中で入賞した事は素晴らしいことです👍

●中学2年上級重量級

優勝 野本生真★権利獲得

野本くんは連続優勝🏆

●小学 1年女子上級

準優勝 岩本琉杏

●小学3年女子上級

3位 岩本愛琉

良く頑張りました

●小学2年女子初級

3位 横田華子

試合経験を積んで学んだ事をこれからの試合に繋いで行きましょう

本條宗師、先生方、スタッフの方々お世話になりました

ありがとうございました

お知らせ

徳島県で開催された神武杯に小学3年中上級の部に岡崎彪希くんが出場

彪希くんは20日のこんぴら杯に続いての試合

選手層も厚くハイレベルな戦いを効かす突きと下段蹴りで3回勝ち上がり決勝にコマを進めました

決勝戦は一進一退の戦いの中、後半に惜しくも技有りを取られて判定負け

準優勝おめでとうございました㊗️

これからの課題が見えてきました

今後の活躍期待してます

おめでとう㊗️

西山館長、スタッフの方々お世話になりました

ありがとうございました

押忍

お知らせ

香川県で第18回オープントーナメント西日本極真空手道選手権大会こんぴら杯が開催されました。

なんと出場選手は、912人のビックトーナメント

●型の部

本部から型に5名が出場

入賞を目指して頑張って頑張って稽古をしました

緊張したと思いますが、しっかり声が出ていましたね

☆入賞者

小学 1、2年生中上級の部

準優勝 横田華子

幼年、年小、年中の部

準優勝 和田旺典

おめでとうございました㊗️

準優勝おめでとう㊗️
いつきくん応援ありがとう
応援ありがとう😊

●組手の部

リアルチャンピオンシップの予選大会で関西、中国、四国から権利獲得を目指して強者達が集結

緊張するね
がんばろー
よく頑張りました

一回勝つ事が大変なハイレベルな大会です

みんなしっかりと出し切って頑張っていました

岡田さん一回戦勝利
大会初出場で一回戦勝利おめでとう
女子達も頑張りました
エキサイトな姉妹

普段の組手と試合での組手は別物です

緊張と相手の圧力とで体に力が入り息は上がり苦しく、体が思うように動かないことなど色々経験して、それを乗り越えようと普段から稽古に真剣に取り組み、どうしたら勝てるか考えてまた試合で試す

★野本生真くんは全試合一本勝ちで優勝(全て一本勝ちはほとんど見た事が無い)

堂々の優勝🏆おめでとう

試合は勝つことも大事ですが負けた試合で感じた事や悔しさをバネにまた苦しい稽古に手を抜かず乗り越えて行く事が大切です

稽古前にみんなが遊んでいる中、野本くんは稽古前にひたすらサンドバッグをして、準備をし稽古でも一切手を抜かないお手本の黒帯です

その成果が上がってます

これから大会に出場する道場生

頑張ってください

極真会館中山先生、スタッフの方々大変お世話になりました

ありがとうございました

押忍