お知らせ

火曜日

12月3日

幼年部はミット、組手

少年部は前屈立ちの基本稽古

外回し蹴り、内回し蹴りを‼️

上段受けの練習

一般部は基本稽古、移動稽古、型を頑張りました

組手も大事ですが、基本稽古をもっともっと上手になるよう頑張りましょう^_^

お知らせ

練習前の子供達は本当に自由(^ ^)

とりあえず鬼ごっこはいつも大盛り上がり。

アップは4人一組の8チーム対抗のムカデ競走‼️とても盛り上がりました^_^

移動稽古は蹴り‼️型もやりました^_^

少しずつですが、上手になってきましたね

審査の子供達頑張って覚えてください

最後は基本稽古

みんな元気いっぱい頑張りました^_^

お疲れ様でした‼️

お知らせ

12月1日愛媛県武道館で新極真三好道場様主催大会に本部道場から型と組手の部に参戦しました

型の部入賞者

小学3年〜4年女子初級の部
三位  石水サキナ

組手の部

小学3年中級の部

三位  橘タイガ

小学1年新人の部

準優勝  加納アラタ

選手のみんなお疲れ様でした

試合に向けて稽古した事は無駄ではありません

この経験を生かして頑張ろう‼️

三好先生、スタッフの方々ありがとうございました

お知らせ

11月28日木曜日

型クラスは平安一、平安三、安三のグループ分けして稽古しました

最後にみんなの前で練習の成果を見ました

日曜日の型試合に出場する選手たち期待してます^_^

金曜日の少年部はアップと体力運動

試合に向けて型のチェック

また組手の試合に向けてパンチの稽古

頑張りました^_^

一般部も審査に向け練習

最後はやはり組手

お疲れ様でした

お知らせ

11月25日月曜日の少年部

審査形式で基本、移動稽古、型まで帯別に行いました

審査会まで後少しです

頑張ろう^_^

11月26日火曜日

幼年部

今日も元気いっぱい頑張りました^_^

号令も上手になってきましたね

少年部は体力運動、持久力のトレーニングから組手

一本勝負1分1ラウンドのマスト判定

引き分けが無いので最後まであきらめない、頑張り抜く強い気持ちが必要ですね

次の新極真錬成大会に出場する選手たち頑張りました^_^

一般部は特に移動稽古、型をしました

見た感じ練習量不足です

山下先生、日頃の稽古にもっと取り入れてくださいね

お疲れ様^_^